坐禅を組んだことのない方。
坐禅に興味はございませんか?坐禅は禅文化の代表的なものです。
確かに、坐禅は初めての方にとって、親しみの薄いものかもしれません。結跏趺坐や正座により足の痺れ、長時間何も考えずにいるにはどうすれば良いか。あの、独特の緊張感。
そのようなことの為に坐禅を組むことに躊躇している方の為を考えて企画をいたしました。
それに、いつまでも初めて坐禅を組んだ時の気持ちを忘れない。それが非常に難しいことなのです。
坐禅を組んだことのある方。
もっと坐禅を組む機会が欲しい。家で一人で坐禅を組むと長続きしない。そんな悩みはございませんか。
私も同じです。
永平寺で修行している間、すし詰め状態の僧堂で、もっと落ち着いた環境で一人で坐禅を組みたいと、思っておりました。
しかし、いざ自分のお寺へ戻ってみると、一人ぽっちで座ることの難しさに直面いたしました。
坐禅は厳しい禅の修行です。なかなか、一人では長続きしません。
だからこそ、皆さんでご一緒に坐りましょう。
女性の方
学生時代に大学の教授が「(女の人が)坐禅をすると肌がきれいになるんだがなあ、お坊さんに言ったら怒られるだろうなあ」と言っておりました。
もちろん、私も坐禅が美容にいいとは断言できません。それよりもまず第一に坐禅は禅の修業です。
それでも、坐禅をする姿が美しいことに間違いはありません。
内側からきれいになりましょう。
坐禅会の募集
注意点
前日にもう一度サイトをチェックするか、できましたらメールでのお問い合わせをしていただければこちらからご連絡いたします。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。